市況セミナー
SBI市況オンラインセミナー
当社専属アナリストが投資に役立つ情報をスタジオから配信!
レポート一覧
SBIモーニングレポート
更新日:1/20(水)
- 配信内容
主に米国株式のマーケット情報と前日の国内株式の振り返りをお送りします。
- 配信日時
平日 8:40頃(営業日でない場合は休止)
- コメンテーター
鈴木
SBIイブニングレポート
更新日:1/20(水)
- 配信内容
主に国内株式のマーケット情報や格付けの変更、予定などをお送りします。
- 配信日時
平日 18:00頃(営業日でない場合は休止)
- コメンテーター
鈴木
SBIグローバルウォッチ
更新日:1/15(金)
- 配信内容
外国株担当 シニア・マーケットアナリストの榮 聡が毎週金曜日に、米国のマーケットをはじめ、海外株式の動向を解説します。
- 配信日時
毎週金曜日18:00頃(営業日でない場合は中止)
※状況により配信が遅れる場合がございます。ご了承ください。- コメンテーター
榮
SBIウィークエンドセミナー
- 「ドル建てベースで日経平均が最高値」~銀行株の見方は変わるのか~
- ~投資家の関心はすでに2021年? 新年の有望テーマは?~
- ~2021年新型コロナの見通しと株式市場・有望銘柄は?~
- ~足元を見つめ直す?~
- ~「日経平均株価3万円」が実現する可能性は?~
- ~26,000円突破の日経平均に上昇の余地はあるのか。~
- ~25,000円突破後の日経平均株価はどうなる?~
- ~日経平均が25,000円をめざす可能性は?~
- ~決算発表本格化を控え何に注意すべきか~
- ~新型コロナ感染再拡大、米大統領選 どうなる?世界経済!~
- 配信内容
投資情報部長の鈴木 英之が毎週金曜日に、日本経済を軸にマーケットの振り返りと、今後の動向を解説します。
- 配信日時
毎週金曜日18:00頃(営業日でない場合は中止)
※「月イチ相場見通し」の配信がされる月初第一金曜日は中止となります。
※状況により配信が遅れる場合がございます。ご了承ください。- コメンテーター
鈴木
鈴木の「月イチ相場見通し」
- 「1月の相場見通し」
- 「12月の相場見通し」
- 「11月の相場見通し」
- 「10月の相場見通し」
- 9月の相場見通し 波乱の行方はいかに
- 8月の相場見通し 波乱に転ずるのか
- 7月の相場見通し 新型コロナウイルスか過剰流動性か
- 6月の相場見通し 上昇率が「加速」
- 5月の相場見通し 一時20,000円回復後のシナリオは?
- 4月の相場見通し 4月の相場見通し
- 3月の相場見通し 1番底形成となるのか?
セミナー資料は動画配信ページよりダウンロードできます。
- 配信内容
投資情報部長の鈴木 英之が月初第一金曜日に、日本と米国経済を軸に前月のマーケットの振り返りや、当面の重要なスケジュールなどを解説
- 配信日時
月初第一金曜日18:00頃(営業日でない場合は翌営業日に配信)
※状況により配信が遅れる場合がございます。ご了承ください。- コメンテーター
鈴木
視聴環境
ご注意事項
-
- ・インターネットの混雑状況、また、お客さまのパソコンの状況等によってご覧いただけない場合がございます。ご理解の上、ご利用いただきますようお願い申し上げます。
- ・内容、配信時間、録画配信時間等は予告なく変更させていただく場合がございますので予めご了承ください。
- ・セミナー終了時間は目安となっておりますので、多少前後する場合がございます。
- ・セミナーは、システム状況、またはその他の事情により開催を中止、または中断させていただくことがございます。あらかじめご了承ください。
- ・SBI証券のセミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。これらの商品等へのご投資には、各商品毎に所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面や目論見書またはお客さま向け資料をよくお読みください。
コメンテーター
鈴木 英之
すずき ひでゆき
SBI証券投資情報部長
公益社団法人日本証券アナリスト協会認定アナリスト
早稲田大学卒。旧日栄証券(現SBI証券)入社、リテール営業、調査部、株式部等を経て、SBI証券投資情報部長に。モーニングスター株式会社(調査分析部ゼネラル・マネジャー)へ転籍を経て2009年5月より現職。ラジオNIKKEI(月曜日)、ストックボイス(木曜日)等でコメントを発信中。ダイヤモンドZAIなど、定期的寄稿も多数。
榮 聡
さかえ さとし
SBI証券投資情報部 シニア・マーケットアナリスト
(外国株担当)
公益社団法人日本証券アナリスト協会認定アナリスト
1986年一橋大学商学部卒業、1991年カーネギーメロン大学テッパー・スクール・オブ・ビジネス卒業。大和証券、大和証券投資信託委託、野村證券を経て15年4月よりSBI証券投資情報部に所属。国内外株式のファンド運用、ファンド運用助言、調査業務に長年携わる。欧州株式、アセアン株式について現地での調査経験があり、企業をグローバルな視点から評価できることに強み。