サキモノの
『ココがPOINT!』
8/26日経平均は前日比254.05円安 米株の堅調な動きに下支え期待も円高基調は重しとなるか
ココがPOINT!
1.週末の日米中銀リーダー発言機会を意識し小動き
先週の日経225先物は前週末比320円高の38,410円と続伸。
週末に控える植田日銀総裁やパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の発言機会を意識し、おおむね様子見姿勢が強かった。
週初は為替の円高進行が嫌気され、一時37,170円まで下落する場面もあったが、翌日以降は38,000円台を固める動きに。
23日の植田日銀総裁による衆参両院閉会中審査での発言は、特段のサプライズはない内容だったため、安心感からやや買いが強まったものの、13週移動平均線(38,571円)手前では上げ渋る形となった。
また、東証が公表した8月第2週(8月13日-16日)の投資主体別売買動向によると、日経平均が前週比8.67%の上昇を見せたこの週の海外投資家は現先合計で買い越しに転じたものの、買い越し額は1,000億円未満と小幅にとどまっていた。日経平均の上昇ぶりの割に海外投資家の買いは少なかった印象。この週は現物株を2,000億円以上買い越した事業法人、日経225先物を2,000億円以上買い越した信託が目立った買い主体となっていた。個人投資家は現先合計で大幅に売り越しに転じた。
8月16日時点の裁定残高は、ネットベースで1兆278億円の買い越しとなり、前週 (7,299億円の買い越し)から増加した。一方、株数ベースでは、3億7,022万株の買い越しで、9日(2億8,174万株の買い越し)から増加している。
日経平均と裁定残(8月16日時点)
2.日経平均の底堅い動きをみせ日経VIは低下
先週の日経平均ボラティリティー・インデックス(VI)は前週末比1.16pt安の25.38と続落。
日経平均が38,000円をかためる動きとなり、日経VIも低下した。
9月限オプションの建玉状況
<プット>
36,500円:約2,600枚(前週末比+100枚)
37,000円:約6,800枚(同+800枚)
37,500円:約2,900枚(同+300枚)
38,000円:約5,800枚(同-100枚)
<コール>
38,500円:約5,300枚(同+600枚)
39,000円:約6,500枚(同+700枚)
39,500円:約3,600枚(同+0枚)
40,000円:約7,800枚(同+500枚)
ボラティリティ
NT倍率(先物)は拡大へ
NT倍率(先物)は14.29倍と7月11日以来の水準まで拡大した。
225先物、TOPIX先物ともに、ジャクソンホール会合でのパウエルFRB議長講演を前にもみ合い推移となるなか、やや225先物が相対的に上昇。
週末、現物市場で指数インパクトが大きいファーストリテイリング<9983>が買われたことも影響した。
3.週末のPCEデフレーターを意識し動きづらいか
今週の日経225先物は方向感の出づらい展開か。
日経225先物は夜間取引で日中取引比130円安の38,280円と小幅に下落しており、週初はやや売り先行のスタートとなろう。
先週末のジャクソンホール会議でのパウエル米FRB議長の発言を受け、米国の9月利下げ実施は確実視されてきている。基本的に米国株は利下げ期待を背景に堅調な動きをするとみられ、日本株の動きを下支えすると考える。
ただ、市場の関心は、その利下げ幅や9月以降の動きへ移りつつあるようだ。パウエル議長は9月に50bpの大幅な利下げを行う可能性については特に否定しておらず、市場では大幅利下げへの期待がまだ残っているとみられる。9月以降の継続的な利下げも想定し為替はドル安・円高基調が継続すると考えると、日本株の上値は限定的か。
8月30日には米国でPCEデフレーターの発表もあり、今週は動きづらい週となりそうだ。
ちなみに、先週は権利行使価格31,000円や33,000円の9月限プットオプションが大きく建玉を増やし、31,000円が約10,400枚(前週末比+6,500枚)、33,000円は8,400枚(同+2,300枚)となっており、オプション取引参加者は相場の急落にも身構えたもよう。
今週の225先物予想レンジは37,500円-38,800円とする。
先物・オプション取引
先物・オプション取引を
はじめるには
先物・オプションのお取引には、先物・オプション取引口座の開設が必要になります。
※PCでのお手続きを推奨しております
当社の総合口座をお持ちでないお客さま
先物・オプション取引関連ページ
ご注意事項
-
- ・本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしても当社、および情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製、または販売等を行うことは固く禁じます。
-
・必要証拠金額は当社証拠金(発注済の注文等を加味した証拠金×100%)-ネット・オプション価値(Net Option Value)の総額となります。
・当社証拠金、およびネット・オプション価値(Net Option Value)の総額は発注・約定ごとに再計算されます。
・証拠金に対する掛け目は、指数・有価証券価格の変動状況などを考慮のうえ、与信管理の観点から、当社の独自の判断により一律、またはお客さまごとに変更することがあります。
・「HYPER先物コース」選択時の取引における建玉保有期限は原則新規建てしたセッションに限定されます。なお、各種設定においてセッション跨ぎ設定を「あり」とした場合には、プレクロージング開始時点の証拠金維持率(お客さま毎の証拠金掛目およびロスカット率設定に関わらず必要証拠金額は証拠金×100%で計算)が100%を上回っていれば、翌セッションに建玉を持ち越せます。「HYPER先物コース」選択時は必要証拠金額は証拠金×50%~90%の範囲で任意に設定が可能であり、また、自動的に決済を行う「ロスカット」機能が働く取引となります。
・先物・オプションの証拠金についてはこちら(日本証券クリアリング機構のWEBサイト)
・指数先物の価格は、対象とする指数の変動等により上下しますので、これにより損失を被ることがあります。市場価格が予想とは反対の方向に変化したときには、比較的短期間のうちに証拠金の大部分、またはそのすべてを失うこともあります。その損失は証拠金の額だけに限定されません。また、指数先物取引は、少額の証拠金で多額の取引を行うことができることから、時として多額の損失を被る危険性を有しています。
・日経平均VI先物取引は、一般的な先物取引のリスクに加え、以下のような日経平均VIの変動の特性上、日経平均VI先物取引の売方には特有のリスクが存在し、その損失は株価指数先物取引と比較して非常に大きくなる可能性があります。資産・経験が十分でないお客さまが日経平均VI先物取引を行う際には、売建てを避けてください。
・日経平均VIは、相場の下落時に急上昇するという特徴があります。
・日経平均VIは、急上昇した後に数値が一定のレンジ(20~30程度)に回帰するという特徴を持っています。
・日経平均VIは、短期間で急激に数値が変動するため、リアルタイムで価格情報を入手できない環境での取引は推奨されません。
・指数オプションの価格は、対象とする指数の変動等により上下しますので、これにより損失を被ることがあります。なお、オプションを行使できる期間には制限がありますので留意が必要です。買方が期日までに権利行使又は転売を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。売方は、市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されていません。また、指数オプション取引は、市場価格が現実の指数に応じて変動しますので、その変動率は現実の指数に比べて大きくなる傾向があり、場合によっては大きな損失を被る危険性を有しています。
・未成年口座のお客さまは先物・オプション取引口座の開設は受付いたしておりません。
・「J-NETクロス取引」で取引所 立会市場の最良気配と同値でマッチングする場合、本サービスをご利用いただくお客さまには金銭的利益は生じないものの、SBI証券は委託手数料を機関投資家から受け取ります。
・J-NETクロス取引の詳細は適宜修正される可能性がありますのでご留意ください。 - もっと見る 閉じる