信用取引
目次
信用取引とは
信用取引とは、現金や株式、投資信託を担保として証券会社に預けることにより、証券会社からお金を借りて株を購入したり、株を借りて売却したりできる取引のことです。預けた担保金額の最大約3倍の取引が可能となります。
SBI証券で信用取引を行うには、信用取引口座を開設する必要があります。
SBI証券の
信用取引の5つの魅力
魅力1
SBI証券の信用取引は
業界屈指の格安手数料!
1注文の約定代金 | 手数料 |
---|---|
10万円まで | 90円(税込99円) |
20万円まで | 135円(税込148円) |
50万円まで | 180円(税込198円) |
50万円超 | 350円(税込385円) |
お客さまの投資スタイルに合わせて手数料プランを選択できます。1日に何度もお取引したい方はアクティブプランがお得です。さらに、一定の条件を満たした方の翌日の信用取引手数料は0円に!また、一定の条件を満たしていれば信用取引金利も優遇します。
魅力2
一般信用取引の短期売りなら
最大15営業日、逆日歩の
心配なく空売りできる!
SBI証券の一般信用取引の短期売りなら、15営業日以内での空売りだと逆日歩が発生しないので、コストを抑えて取引を行えます。また、株主優待を狙ったつなぎ売りもお得に行うことができます。
魅力3
HYPER空売りサービスなら
新興市場銘柄や
IPO銘柄の空売りも可能!
日計りによる新規売りが可能な「HYPER空売りサービス」なら、通常は空売りできない人気の銘柄の空売りが可能に。比較的値動きの大きいIPO銘柄の下落を狙った空売りもできるので、収益チャンスを広げることができます。
魅力4
プロ仕様のツールが
無料で使い放題!
信用取引口座を開設すると、通常500円/月(税込550円/月)かかるトレーディングツール「HYPER SBI」が無料でご利用いただけます。機能も豊富で、情報を逃さず取引ができます。
魅力5
SBI証券の信用取引は
投資信託も担保にできる
SBIなら現金・国内現物株式に加えて、投資信託も担保にできるので資金をより効率的にご活用いただけます。
信用取引をはじめるには
最短で翌営業日からお取引開始が可能です。
当社でのお取引が初めての方
まずは総合口座を開設してください
既に当社の総合口座をお持ちの方
信用取引を行うには、
信用取引口座の開設が必要になります。
信用取引関連ページ
国内株メニュー
ご注意事項
- 信用取引に関するリスク
-
-
信用取引は、差し入れた委託保証金額の約3倍の取引を行うことができます。そのため、現物取引と比べて大きなリターンが期待できる反面、時として多額の損失が発生する可能性も含んでいます。また、信用取引の対象となっている株価の変動等により、その損失の額が、差し入れた委託保証金額を上回るおそれがあります。この場合は「追加保証金」を差し入れる必要があり状況が好転するか、あるいは建玉を決済しない限り損失が更に膨らむリスクを内包しています。
追加保証金等自動振替サービスは追加保証金が発生した際に便利なサービスです。
-
信用取引は、差し入れた委託保証金額の約3倍の取引を行うことができます。そのため、現物取引と比べて大きなリターンが期待できる反面、時として多額の損失が発生する可能性も含んでいます。また、信用取引の対象となっている株価の変動等により、その損失の額が、差し入れた委託保証金額を上回るおそれがあります。この場合は「追加保証金」を差し入れる必要があり状況が好転するか、あるいは建玉を決済しない限り損失が更に膨らむリスクを内包しています。
- 信用取引の「二階建て」に関するご注意
-
- 委託保証金として差し入れられている代用有価証券と同一銘柄の信用買建を行うことを「二階建て」と呼びます。当該銘柄の株価が下落しますと信用建玉の評価損と代用有価証券の評価額の減少が同時に発生し、急激に委託保証金率が低下します。また、このような状況下でお客さま自らの担保処分による売却や、場合によっては「追加保証金」の未入金によって強制決済による売却が行われるような事態になりますと、当該株式の価格下落に拍車をかけ、思わぬ損失を被ることも考えられます。よって、二階建てのお取引については、十分ご注意ください。