投信積立
投信積立の銘柄選び
銘柄選びの苦労は積立買付でも同じです。ここでは、いろいろな銘柄の探し方や、オススメ銘柄のご紹介をします。ぜひこちらからお気に入りの銘柄をお探しください。
自分で探したい
銘柄検索
色々な条件から銘柄を探したい方はこちら!
名前や投資対象、パフォーマンスやコストなど、お好みの条件を設定して銘柄を検索することができます。
オススメから選びたい
おすすめファンド一覧
銘柄の選び方、探し方がわからないという方に、おすすめのファンドをご紹介しています!
人気銘柄から選びたい
積立ランキング
やっぱり気になる人気の銘柄。ランキングでご紹介しています!
みんなの積立
多くのお客さまにご利用いただいている人気の設定方法を参考にしてみては?
お知らせ
みんなの積立
「投信積立をはじめてみたい!」と思っているものの、積立をする銘柄や金額が決められずにはじめられないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
しかし、積立投資は長く続けることが大切、言い換えれば早くはじめることが重要と言えます。積立の内容は後から簡単に変更することができるので、まずは思い切ってはじめてみるのがおすすめです。
多くのお客さまにご利用いただいている人気の設定方法を参考にしてみてはいかがでしょうか?
3銘柄の組み合わせで積立てたい
投資信託にはたくさんの種類があります。運用も値動きの傾向も異なる複数の銘柄を組み合わせることで、リスクを分散する効果に期待ができます。
設定しているお客さまが多い
人気の組合せはこちら!
- A
- B
- C
試しに1銘柄からはじめたい
3銘柄の組み合わせを一度に決めるのは難しいという方は、まず試しに1銘柄からはじめてみては?
設定しているお客さまが多い
人気上位銘柄はこちら!
総合口座をお持ちでないお客さまはこちら
すでに総合口座をお持ちのお客さまはこちら
投資信託関連ページ
よくあるご質問
-
- Q
- 投資信託を購入するにはどうすればいいですか?
- A
-
■継続募集投資信託
金額指定買付、または口数指定買付の場合には 、当社WEBサイト上の「取引」>「投資信託」>「投信(金額買付)」画面、または「投信(口数買付)」画面よりご注文ください。
積立買付の場合には、当社WEBサイト上の「取引」>「投資信託」>「投信(積立買付)」画面にて新規設定を行ってください。
■新規募集投資信託v 当社募集期間中に、当社WEBサイト上の「取引」>「投資信託」>「新規募集・取扱」>「新規募集」から、各ファンドの「買付」ボタンを押下してお申し込みください。お申し込み受付完了後のキャンセルは承れません。ご了承ください。
-
- Q
- 定期的に積み立てながら買付することはできますか?
- A
-
積立買付サービスを利用することにより、積立買付対象ファンド(国内株式投資信託)を100円から定期的に買付することができます。
※一部の投資信託の取引は、1,000円以上1円単位、または10,000円以上1,000円単位からの買付となります。
※「積立買付」の分配金受取は、新規お申し込み時は「再投資」となります。「証券口座でのお受取」をご希望の場合は、ご購入後、当社WEBサイト(PCサイト)内の「口座管理」>「口座(円貨)」>「保有証券」にお預りが反映してから、ご変更のお手続きを行ってください。毎営業日19時までのお申し込みは当日分として、毎営業日19時以降のお申し込みは翌営業日分として、受付いたします。投資信託の決算日に合わせてご変更される場合には、余裕をもってお手続きください。なお、決算日当日19時までにご選択いただきますと、当該決算から指定された受取方法となります。既に保有されている銘柄を追加でお買付の場合は、現在ご選択済みの受取方法となります。
※NISA預りにて保有されている投資信託について、分配金をNISA預りで再投資するには、別途設定が必要な場合があります。
-
- Q
- ノーロードファンドの取扱いはありますか?
- A
-
当社でお取り扱いしているノーロードファンドはこちらをご覧ください。
※ノーロードファンドとは、買付手数料無料の投資信託です。
ご注意事項
-
- ・投資信託は、主に国内外の株式や債券等を投資対象としています。投資信託の基準価格は、組み入れた株式や債券等の値動き、為替相場の変動等により上下しますので、これにより投資元本を割り込むおそれがあります。
-
・投資信託は、個別の投資信託毎にご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なります。ファンド・オブ・ファンズの場合は、他のファンドを投資対象としており、投資対象ファンドにおける所定の信託報酬を含めてお客様が実質的に負担する信託報酬を算出しております(投資対象ファンドの変更等により、変動することがあります)。
・ご投資にあたっては、商品概要や目論見書(目論見書補完書面)をよくお読みください。 - もっと見る 閉じる