簡単!NISA診断
Q1. 月に投資可能な金額は3万円以上だ
Q2. 投資をするならコツコツ長期でやりたい
Q3. 株式投資をメインに運用したい
Q4. あまり投資に時間をかけたくない
Q5. 多くの投資商品から選ぶよりも厳選された
商品から選びたい
あなたの診断結果
「つみたてNISA」
を利用した投資向きです。
あなたの診断結果
「NISA」
を利用した投資向きです。
結果診断の解説
-
- Q1
- 月に投資可能な金額は3万円以上だ
あなたの回答:
- 解説
- NISAの年間非課税投資枠が上限120万円なのに対して、つみたてNISAの投資枠は上限40万円です。
- 年間非課税投資枠はNISAが上限120万円、つみたてNISAが上限40万円なので、月3万以上の投資であればNISAがおすすめです。
-
- Q2
- 投資をするならコツコツ長期でやりたい
あなたの回答:
- 解説
- NISAの非課税期間は最長5年なのに対して、つみたてNISAの非課税期間は最長20年です。
- 非課税期間はつみたてNISAが最長20年、NISAが最長5年なので、NISAは比較的短期での投資におすすめです。
-
- Q3
- 株式投資をメインに運用したい
あなたの回答:
- 解説
- NISAの対象商品が株・投資信託・ETFなど多岐に渡りますが、つみたてNISAは投資信託のみが対象です。
- つみたてNISAは投資信託のみが投資対象ですが、NISAは株・投資信託・ETFなど幅広い商品に投資できます。
-
- Q4
- あまり投資に時間をかけたくない
あなたの回答:
- 解説
- つみたてNISAは特に長期投資を前提にした投資信託なので、投資に時間をかけなくても運用できます。
- 積立型のつみたてNISAに対して、NISAは株や投資信託などを自分で選んで運用する必要があります。
-
- Q5
- 多くの投資商品から選ぶよりも厳選された商品から選びたい
あなたの回答:
- 解説
- つみたてNISAなら国の条件をクリアした投資信託の商品で投資をはじめることができます。
- 国の条件をクリアした投資信託のみのつみたてNISAに対し、NISAでは株から投資信託まで幅広い商品から選ぶことができます。
お申込み
当社でのお取引が初めての方
NISAのお申込みは総合口座の開設が必要です。NISA・つみたてNISA口座も同時開設できます。
既に当社でお取引をしている方
NISA・つみたてNISAをご利用いただくためには
口座開設の申込み書類の請求が必要です。
他金融機関からの勘定変更をご希望の方は
以下からログインし、お申し込みください
つみたてNISAはこんな人におすすめ


NISAはこんな人におすすめ

