225の
『ココがPOINT!』

NT倍率が示す!?日経平均株価の強さ

2020/8/18
投資情報部 鈴木英之

東京株式市場が堅調な動きとなっています。日経平均株価は8/13(木)には約2ヵ月ぶりに23,000円台を回復し、1/20(月)の本年高値24,083円51銭奪回も視野に入る状況となっています。過剰流動性を背景に、IT関連株がけん引役の上昇相場となってきましたが、景気・企業業績の回復が期待され、景気敏感株が買い直される場面も出ています。

今後はどうなるのでしょうか。日経平均株価の先行きを考える時に、TOPIXと比べた強さなどを吟味しておく必要があると考えられます。現在、日経平均株価をTOPIXで割ったNT倍率の上昇が長期化していますが、このことは何を示しているのでしょうか。

ココがPOINT!

1.日経平均株価は2ヵ月ぶりに23,000円台を回復

東京株式市場が堅調な動きとなっています。日経平均株価は8月第1週(8/3~8/7)に前週末比619円94銭(2.9%)高と上昇した後、第2週(8/11~8/14)は4営業日すべて上昇となり、前週末比959.42円(4.3%)高と続伸しました。途中8/13(木)には約2ヵ月ぶりに23,000円台を回復し、1/20(月)に付けた本年高値24,083円51銭奪回も視野に入る状況となっています。

過剰流動性を背景に世界的な株高が続き、それが東京株式市場にも追い風になっています。米国市場では、NYダウが7月に2.4%上昇した後、8月は第2週末(8/14)までで5.7%上昇となっています。また、ナスダックは7月に7.0%上昇した後、8月は第2週までで2.6%上昇となっています。7月まではナスダック上場が多いIT関連株がけん引役の上昇相場となってきましたが、8月は景気・企業業績の回復が期待され、NYダウ構成銘柄に象徴される景気敏感株が買い直される場面も出ています。

今後はどうなるのでしょうか。新型コロナウイルスの感染拡大は続いており、我が国では死亡者数が再び増加する兆しをみせているので油断は大敵だと思われます。仮に経済活動を制限する動きが内外で再び強まった場合、景気回復期待が後退して一時的に株価が下落する可能性も残っています。

ただ、基本的には、欧州や日本、東アジアでは新規死亡者数はあまり発生しなくなっている上、世界最大の感染拡大国である米国でも一時に比べれば新規感染者数や死亡者数は減速する傾向にあります。早ければ9月にも、ワクチンの接種が開始されるとの見方が有力で、仮にそれにより、新型コロナウイルスの克服がより明確になれば、株式市場での景気回復期待はより強まり、株価上昇力が強まると予想されます。

なお、一般的に東証1部の売買代金は8月、夏休みの本格化で中旬から下旬にかけて縮小する傾向があります。そうした中、8月第1週・第2週は1営業日当たり平均2.36兆円とそこそこの水準を維持しました。しかし、第3週に入ると、8/17(月)には1.5兆円台まで縮小し、一気に様子見気分が強まりました。これを受け、株価も8/17(月)および8/18(火)は冴えない展開が続いています。

表1 日経平均株価の値動きとその背景(2020/8/11~2020/8/18)

  日経平均株価 日米株式市場等の動き
終値 前日比
8/11(火) 22,750.24 +420.30 景気回復傾向を背景にNYダウが7連騰したことを好感し、大幅に反発。
8/12(水) 22,843.96 +93.72 続伸。純利益増のソフトバンクGが利益確定売りで下落。
8/13(木) 23,249.61 +405.65 米ワクチン購入発表で実用化に期待が膨らむ。SOX指数が最高値更新で半導体関連が高い。
8/14(金) 23,289.36 +39.75 米週間失業保険件数減少。アップル上場来高値更新。増益確保のソニーが19年ぶり高値。
8/17(月) 23,096.75 -192.61 GDPが戦後最大の落ち込みを記録。米中協議の無期延期も懸念に。売買代金が縮小。
8/18(火) 23,051.08 -45.67 様子見気分が続く。円高も逆風か。売買代金は連日の2兆円割れ。

※日経平均株価データ、各種資料をもとにSBI証券が作成。

図1 日経平均株価(日足)と主要移動平均線・おもな出来事

※当社チャートツールをもとにSBI証券が作成。データは2020/8/18現在。

図2 NYダウ(日足)と主要移動平均線・おもな出来事

※当社チャートツールを用いてSBI証券が作成。データは米国時間2020/8/17現在。

図3 ドル・円相場(日足)と主要移動平均線・おもな出来事

※当社チャートツールを用いてSBI証券が作成。データは2020/8/18取引時間中。

表2 当面の重要スケジュール

月日(曜日) 国・地域 予定内容 ポイント
8/3(月) 日本 ★決算発表(105件) 三菱重工、NTTドコモ、エーザイ
  米国 7月ISM製造業景況指数  
8/4(火) 日本 ★決算発表(120件) 日本製鉄、ソニー、三菱UFJ、オリックス
  米国 ☆決算発表 ディズニー
8/5(水) 日本 ★決算発表(172件) ホンダ、伊藤忠、ユニチャーム
  米国 7月ADP雇用統計 市場コンセンサスは2618千人増
  米国 7月ISM非製造業景況指数 雇用・新規受注等の指標にも注意
8/6(木) 日本 ★決算発表(333件) 資生堂、ダイフク、トヨタ、任天堂、三井不動産
8/18(火) 米国 7月住宅着工件数
8/19(水) 日本 7月貿易統計  
  日本 6月機械受注 民間設備投資の先行指標
  日本 7月訪日外客数 4月、5月、6月は前年同月比99.9%減
8/20(木) 米国 8月フィラデルフィア連銀製造業景況指数 米製造業のマインドは?
8/21(金) 日本 7月全国消費者物価  
  米国 7月中古住宅販売件数(前月比) 前回20.7%増から今回(市場コンセンサス)は14.4%増の予想
8/24(月) 米国 7月シカゴ連銀全米活動指数  
  米国 共和党の党大会(~27日)  
8/25(火) 米国 6月S&PコアロジックCS住宅価格指数 前回(20都市)は前年同月比3.69%上昇
  米国 8月CB消費者信頼感指数
  米国 6月FHFA住宅価格指数
  米国 7月新築住宅販売件数(前月比) 前回13.8%増から今回(市場コンセンサス)は2.5%減の予想
  ドイツ 8月Ifo景況感指数 約7千社のドイツ企業に景況感をアンケート
8/26(水) 日本 7月企業向けサービス価格指数  
    ★決算発表(1件) リクルートHD
  米国 7月耐久財受注 米民間設備投資の先行指標
8/27(木) 日本 6月全産業活動指数
  米国 4-6月期GDP改定値
  米国 トランプ大統領、共和党の党大会で大統領候補の指名受諾演説
  米国 7月中古住宅販売仮契約
8/28(金) 米国 7月個人所得・個人支出  

表3 日米欧中央銀行会議の結果発表予定日(月日は現地時間)

  2020年
日銀金融政策決定会合

9/17(木)、10/29(木)、12/18(金)

FOMC(米連邦公開市場委員会)

9/16(水)、11/5(木)、12/16(水)

ECB(欧州中銀)理事会・金融政策会合

9/10(木)、10/29(木)、12/10(木)

※各種報道、日米欧中銀WEBサイト等をもとにSBI証券が作成。「予想」は市場コンセンサス。データは当レポート作成日現在。予定は予告なく変更される場合があります。なお、ECB理事会は金融政策の議論・決定を行う会合の日程のみ掲載しました。日付は日本時間(ただし、表2の中央銀行会議の結果発表日程は現地時間)を基準に記載しています。

2.【ココがPOINT!】NT倍率の長期的な上昇をどうみるのか?

そもそも、日経平均株価は我が国を代表するとされる225銘柄から構成され、その動きは日本経済の動きを象徴すると考えられます。同様に、TOPIX(東証株価指数)は東証1部上場の全銘柄で構成され、その動きもまた日本経済の動きを示すとみられています。

ただ、そのパフォーマンスには差が生じているのが現実です。8/18(火)終値を昨年末終値と比較した場合、日経平均株価は2.6%下落にとどまっていますが、TOPIXは6.5%も下落しています。図4では、日経平均株価をTOPIXで割ったNT倍率をグラフ化(青線)しています。上述したように、日経平均株価もTOPIXも、日本経済の動きを示すものであれば、前者を後者で割ったNT倍率は横ばいで推移してもよさそうなものですが、近年のNT倍率は上昇基調が続いています。すなわち、日経平均株価のパフォーマンスは継続的にTOPIXをアウトパフォーマンスしていることになります。

我々は「225の『ココがPOINT!』」において、日経平均株価が象徴する日本株の先行きを予想しようと常日頃努力しています。しかし、ここで日経平均株価を見通すだけでは不十分であり、TOPIXとの相違などに留意すべきであると考えられます。具体的に、NT倍率は上昇基調が長期化していますが、この動きが今後も続くのか、もう終わるのかについて考えておくことも、日経平均株価を見通す上で重要な要素であると考えられます。

ちなみに、日経平均株価には構成銘柄の入れ替えがあり、その構成銘柄数は原則225銘柄です。日経平均株価は単純に考えれば、この225銘柄の単純平均として計算されます。流動性や業種バランスに配慮し、定期的にリフレッシュされることになります。その変動は、単純平均ゆえに値がさのハイテク株等の影響を受けやすくなります。

これに対し、TOPIXは東証1部市場全銘柄の時価総額を基準に計算されています。日経平均株価に比べると輸送用機器や銀行の変動が影響しやすいといえますが、基本的には市場全体の変化を反映します。

2022年に予定されている東証の市場改革では、東証1部の多くの銘柄が「プライム市場」に移行し、流通株式数で基準に合わない数百銘柄が「スタンダード市場」に移行する規則に変わる予定です。ただ当面は希望すれば、東証1部銘柄が「スタンダード市場」に格落ちする事態は避けられる見通しとなっています。すなわち、当初期待された東証1部の大掛かりな市場改革は実質的には先送りされ、例えば東証1部における優良株の比率が上昇するというような変化も期待しにくくなりました。

したがって、NT倍率の上昇は続きやすいと考えられます。図4において、赤い線は日経平均株価の予想EPS(1株利益)をTOPIXの予想EPSで割った数値を示していますが、こちらも基調的には日経平均株価の方が相対的に強い状態が長期化しています。

ただ、新型コロナウイルスに対するワクチンや治療薬の登場等により、景気回復期待が高まり、金利に上昇圧力がかかるような場面では、円安・ドル高の動きにもつながりやすく、銀行や輸送用機器の相対株価も上昇しそうです。その場合は、日経平均株価の対TOPIXでの相対パフォーマンスは悪化し、NT倍率が下がりやすくなると考えられます。

図4 NT倍率と日経平均・TOPIXのEPS比較

※日経平均・TOPIX株価データをもとにSBI証券が作成。日経平均のEPS、TOPIXのEPSはともに日経予想ベース。

相場が大きく動いたら?

SBI証券なら多彩な商品群で取引チャンスを逃がしません!

先物・オプション取引

SBI証券の先物・オプション取引の魅力

先物・オプション取引を
はじめるには

先物・オプションのお取引には、先物・オプション取引口座の開設が必要になります。

ログインして専用口座を開設する

※PCでのお手続きを推奨しております

当社の総合口座をお持ちでないお客さま

総合口座を開設する(無料)

先物・オプション取引関連ページ

信用取引のご注意事項

  • ・信用取引に関するリスク
    信用取引は、差し入れた委託保証金額の約3倍の取引を行うことができます。そのため、現物取引と比べて大きなリターンが期待できる反面、時として多額の損失が発生する可能性も含んでいます。また、信用取引の対象となっている株価の変動等により、その損失の額が、差し入れた委託保証金額を上回るおそれがあります。この場合は「追加保証金」を差し入れる必要があり状況が好転するか、あるいは建玉を決済しない限り損失が更に膨らむリスクを内包しています。
    追加保証金等自動振替サービスは追加保証金が発生した際に便利なサービスです。
  • ・信用取引の「二階建て」に関するご注意
    委託保証金として差し入れられている代用有価証券と同一銘柄の信用買建を行うことを「二階建て」と呼びます。当該銘柄の株価が下落しますと信用建玉の評価損と代用有価証券の評価額の減少が同時に発生し、急激に委託保証金率が低下します。また、このような状況下でお客さま自らの担保処分による売却や、場合によっては「追加保証金」の未入金によって強制決済による売却が行われるような事態になりますと、当該株式の価格下落に拍車をかけ、思わぬ損失を被ることも考えられます。よって、二階建てのお取引については、十分ご注意ください。
  • もっと見る 閉じる

先物・オプション取引の免責事項・注意事項

  • ・本資料は投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたもので、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。万一、本資料に基づいてお客さまが損害を被ったとしても当社、および情報発信元は一切その責任を負うものではありません。本資料は著作権によって保護されており、無断で転用、複製、または販売等を行うことは固く禁じます。
  • ・必要証拠金額は当社SPAN証拠金(発注済の注文等を加味したSPAN証拠金×100%)-ネット・オプション価値(Net Option Value)の総額となります。

    ・当社SPAN証拠金、およびネット・オプション価値(Net Option Value)の総額は発注・約定ごとに再計算されます。

    ・SPAN証拠金に対する掛け目は、指数・有価証券価格の変動状況などを考慮のうえ、与信管理の観点から、当社の独自の判断により一律、、またはお客さまごとに変更することがあります。

    ・「HYPER先物コース」選択時の取引における建玉保有期限は新規建てしたセッションに限定されます。必要証拠金額はSPAN証拠金×50%~90%の範囲で任意に設定が可能であり、また、自動的に決済を行う「ロスカット」機能が働く取引となります。

    先物・オプションのSPAN証拠金についてはこちら(日本証券クリアリング機構のWEBサイト)
    ・指数先物の価格は、対象とする指数の変動等により上下しますので、これにより損失を被ることがあります。市場価格が予想とは反対の方向に変化したときには、比較的短期間のうちに証拠金の大部分、またはそのすべてを失うこともあります。その損失は証拠金の額だけに限定されません。また、指数先物取引は、少額の証拠金で多額の取引を行うことができることから、時として多額の損失を被る危険性を有しています。

    ・日経平均VI先物取引は、一般的な先物取引のリスクに加え、以下のような日経平均VIの変動の特性上、日経平均VI先物取引の売方には特有のリスクが存在し、その損失は株価指数先物取引と比較して非常に大きくなる可能性があります。資産・経験が十分でないお客さまが日経平均VI先物取引を行う際には、売建てを避けてください。

    ・日経平均VIは、相場の下落時に急上昇するという特徴があります。

    ・日経平均VIは、急上昇した後に数値が一定のレンジ(20~30程度)に回帰するという特徴を持っています。

    ・日経平均VIは、短期間で急激に数値が変動するため、リアルタイムで価格情報を入手できない環境での取引は推奨されません。

    ・指数オプションの価格は、対象とする指数の変動等により上下しますので、これにより損失を被ることがあります。なお、オプションを行使できる期間には制限がありますので留意が必要です。買方が期日までに権利行使又は転売を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。売方は、市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されていません。また、指数オプション取引は、市場価格が現実の指数に応じて変動しますので、その変動率は現実の指数に比べて大きくなる傾向があり、場合によっては大きな損失を被る危険性を有しています。

    ・未成年口座のお客さまは先物・オプション取引口座の開設は受付いたしておりません。

    ・「J-NETクロス取引」で取引所 立会市場の最良気配と同値でマッチングする場合、本サービスをご利用いただくお客さまには金銭的利益は生じないものの、SBI証券は取次ぎ手数料をSBIジャパンネクスト証券から受取ます。

    ・J-NETクロス取引の詳細は適宜修正される可能性がありますのでご留意ください。
  • もっと見る 閉じる
page top