メリットその1 利回りの高さ
例えば普通預金として10万円預けていても、金利が年0.001%と低いため年間で約1円ほどにしかならないのに対して、株式投資であれば東証一部に上場している全銘柄の平均で年2.43%ほどありますので、購入時の株価が変動しないことを想定すると約2,400円もの利益を見込めることになります。※
このような利回りの高さが高配当銘柄へ投資するメリットのひとつなのです。
※データはいずれも2019/7時点。東証一部全銘柄の配当利回りは東京証券取引所の公表値よりSBI証券調べ。配当はいずれも税引前。株式投資は預金と異なり、株価の下落により損失を被るリスクを伴います。
メリットその2 再投資で資産をふやせる
受け取った配当による収入をさらに投資に回すことで、投資の元手をふやして、さらに配当金を獲得するといったように、投資の効果を高めることができます(複利効果と言います)。
このように「雪だるま式」に資産をふやしていく楽しさがあるのも高配当銘柄への投資メリットです。
メリットその3 値上がり益も得られる
もちろん配当金がある銘柄も値上がりすれば利益を得られます。 コツコツ配当をもらう楽しみと、値上がりのダブルで狙えるのが高配当銘柄への投資の醍醐味です。
国内株式
株式の購入は数万円から手軽にはじめることができることをご存知ですか?
知っている企業など身近なものが手軽な金額で投資できればうれしいですよね。
今回は、10万円程度で購入でき、会社規模が大きく知名度も高い企業で、なおかつ高配当の銘柄を当社の「国内株式スクリーニング」を活用して選定しました。
銘柄選定に使用した「国内株式スクリーニング」は当社の証券総合口座を開設いただくと、だれでもログイン後に「無料」でご利用いただける便利な機能です。
銘柄選定基準
市場:東証1部
投資金額:15万円以内
予想配当利回り(1株あたり):2.5%以上(降順)
過去3年平均売上高変化率:0~8%以内
時価総額:2,000億円以上
REIT、証券・商品先物取引業は除く。
会社名 |
配当利回り (予想、%) |
予想1株配当 (円) |
株価 (円) |
アマダホールディングス |
3.95% |
42 |
1,064 |
みずほフィナンシャルグループ |
3.92% |
7.5 |
191.3 |
双日 |
3.90% |
15 |
385 |
住友化学 |
3.84% |
22 |
573 |
三菱ケミカルホールディングス |
3.80% |
34 |
894.4 |
丸紅 |
3.70% |
34 |
917.7 |
長谷工コーポレーション |
3.61% |
50 |
1,384 |
NTN |
3.58% |
15 |
419 |
中国電力 |
3.51% |
50 |
1,424 |
日本精工 |
3.45% |
40 |
1,161 |
「国内株式スクリーニング」のQuantsResearch社提供データを元にSBI証券作成。株価は2018/10/23終値基準。予想配当は東洋経済新報社提供。
最新のデータは当社WEBサイトおよび該当企業のWEBサイト等にてご確認ください。
米国株式
米国の株式指数のひとつに、25年以上連続して配当金を増やしてきた50銘柄からなる「S&P500配当貴族指数」と言われるものがあります。
米国株式には25年以上連続して増配してきた「配当貴族」が数多く存在します。
ちなみに日本では25年以上連続して増配をしている企業は「花王」1社のみです。(2017年2月時点)
高配当銘柄がたくさんあるのが米国株式投資の魅力なのです。
そんな米国株式の中から「米国株スクリーナー」を使って選定した高配当銘柄をご紹介します。
銘柄選定に使用した「米国株スクリーナー」は当社の証券総合口座を開設して、さらに外国株式取引口座を開設いただくと、外貨建商品取引サイトにてだれでも「無料」でご利用いただけます。(証券総合口座と同時に開設できます。)
銘柄選定基準
当社取扱銘柄(当社「米国株スクリーナー」を利用)
市場:NYSE、NASDAQ
S&P500採用銘柄
規模:大型株
予想配当利回り3%~10%の銘柄で利回りの高い順に表示
コード |
会社名 |
配当利回り (予想、%) |
予想1株配当 (ドル) |
株価 (ドル) |
T |
AT&T |
6.12% |
2 |
32.67 |
PM |
フィリップ モリス インターナショナル |
5.09% |
4.45 |
87.51 |
MO |
アルトリア グループ |
4.88% |
2.99 |
61.31 |
IBM |
インターナショナル ビジネス マシーンズ |
4.69% |
6.1 |
130.02 |
ABBV |
アブビー |
4.40% |
3.71 |
84.27 |
VZ |
ベライゾン コミュニケーションズ |
4.33% |
2.38 |
54.98 |
XOM |
エクソン モービル |
3.97% |
3.22 |
81.15 |
GE |
ゼネラル エレクトリック |
3.88% |
0.48 |
12.38 |
CVX |
シェブロン |
3.83% |
4.49 |
117.21 |
QCOM |
クアルコム |
3.58% |
2.37 |
66.12 |
当社「米国株スクリーナー」の結果を元にSBI証券作成。株価は2018/10/22終値基準。予想配当はトムソン・ロイター提供。
最新のデータは当社WEBサイトおよび該当企業のWEBサイト等にてご確認ください。